SSブログ
山グッズ ブログトップ
前の10件 | -

オスプレー・コード30 [山グッズ]

オスプレーのコード30を買っちゃった。
これは、BCスキーとか冬山登山に特化したモデルで、冬までには
是非とも購入したいと思っていたザックでした。

resize0423.jpg

今年から妻も登山をするようになり、里山の低山登山であればICIの
サンデースペシャルという20年選手のザックでも良いのですが、
1500m以上の山となると、装備もそれなりにしてあげないと可哀想。
サンデースペシャルは、詰め込むだけでパッキングっていうようなザック
でないのですよ。

たまにしか行かない妻のために新しいザックはもったいない。
一緒に行く時は、妻にドイターを背負わせ、ボクがオスプレーにしましょう
っていうことで真夏のこの時期に購入。

resize0420.jpg

まずは、ハイドレーションシステムに対応。
ホースがしまえるようになっていて、真冬でも水が凍らない?凍りにくい?
ようになっている。
(3月の姫神登山では、ホースの中の水が凍ってしまい飲めない悲劇を
経験済み)

resize0421.jpg

背面エントリーシステム。
冬山のザックは、表面にスノーシューやカンジキを取り付けて歩くことが
多いので、普通の登山ザックだと中から荷物を取り出すのが大変。
このコードだと、背中に当たる側から荷室にエントリーできるのだよ。

resize0425.jpg

濡れもの系荷室。
スコップ、スキーのシールなどの濡れもの系は別室に入れられる。

resize0424.jpg

ゴーグル入れ。
スキーのゴーグルの予備を入れる荷室。
柔らかい素材でできていて、ゴーグルをキズから守る。
今までの冬山は天気が良い日ばかりだったのでサングラスだけでOK
だったが、急な悪天候の時のため、ゴーグルは準備しておいた方が
良いらしいので。

resize0422.jpg

ヒップベルトのポケット。
ドイターを買って、一番後悔しているのがここ。
ヒップベルトにポケットがあると、片方に地図とコンパス、片方にiPhone
(ボクはGPSアプリをiPhoneにDLして使っている)を入れて、すぐに
取り出すことができるのだよ。
これからザックを買う時の基準は、ここに重きを置いております。

カッパ、シェルター、ソフトシェル、食糧、山専ボトル、ハイドレーション2ℓ、
シェラカップ、カトラリー、救急セット、キャノン・EOS5D+マクロ55など
ドイターと同じ装備を積んでも、まだまだ余裕でした。

別に、これでも夏山を歩くことに問題なしですよ。
nice!(8)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

N-ritタオル [山グッズ]

山登りって、ものすごく汗をかきます。
それは、もう経験をしたことのある人しかわかりません。

最初は、普通のタオルを使っていましたが、すぐに
ビショビショになって、使いものにならないのです。

その後、手拭いを首に巻くようになりました。
普通のタオルよりは断然良かったのですが、世の中には
速乾タオルというものがあることを知ってしまいました。


__.JPG


ハイマウント(HIGHMOUNT) N-ritタオル GN 38543

ハイマウント(HIGHMOUNT) N-ritタオル GN 38543

  • 出版社/メーカー: ハイマウント(HIGHMOUNT)
  • メディア: スポーツ用品



__.JPG

ケースにカラビナがついていて、それにタオルが収納されます。
カラビナをザックに取り付けると、歩きながらでも汗を拭きとれ、
またすぐに収納できます。

__.JPG

本体とワンタッチで取り外し可能。

すでに2回ほど使用しましたが、本当に滴り落ちるほどのすごい
汗をかく登山には使っていませんが、今のところ問題なしです。
とにかくコンパクトになるのが良いです。

__.JPG

大きさはこんなもん。

さて、いよいよ岩手山の山開きだよん!

ショックドクター インソール [山グッズ]

ボクは、右足の踵を靴ズレしやすい。
それは、決まって右足の方なのだ。
分かっているので、靴下を2枚履いたり、あらかじめカット板を
貼って対策していた。

先日の6時間の縦走の時は、今年買った新しい登山靴で歩いた
のだが、右足だけが、靴の中で少し動いていることがわかった。
それが、靴ズレの原因だったのね。

そこでいろいろ調べましたが、対策は今のやり方で良いみたいでした。

ところが、

image-20130530110022.png

靴ズレの直接的な対策にはならないが、インソールを変えると
フィット感が増すとか、疲れにくくなるっていう記事を発見!
そうなるともう駄目なボク。。。
数社から登山用に特化したタイプのインソールがでていました。

はい、ポチっ!

image-20130530110047.png

今週の土曜日は、秋田駒ヶ岳の山開きでして、観光協会のT君
たちから参加要請がきていました。
土曜日なので無理だと思っていたら、たまたま仕事がなし!
うれしいやら、悲しいやらの複雑な思いでしたが、
「まだ、間に合うか?」と速攻で電話し、参加できることになりました。
(一般の方の山開きは自由参加なのですが、ボクの参加する方は
送迎バス&神事&温泉&懇親会のスペシャルバージョンなのだ)

とりあえず、早速実践してきます!




SHOCK DOCTOR(ショックドクター) SP0901 26.5cm-28cm #30023

SHOCK DOCTOR(ショックドクター) SP0901 26.5cm-28cm #30023

  • 出版社/メーカー: ショックドクター
  • メディア: スポーツ用品




にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

モンベル・クーラーボックス [山グッズ]

__.JPG

モンベルのクーラーボックスを購入しました。
1200円也。

今までは、100均の同じような形のランチボックスを
使用していましたが、昼飯の時には全くぬるくなって
おりました。
なにせ、100均のやつは断熱材などというものが
入っていませんから当然です。

41HrHw5BABL__AA300_.jpg

たぶん、ISUKAのこれのOEMですね。
どっちが本家か知りませんが、サイズが全く同じです。

__.JPG

ここに保冷剤を入れられるようです。
夏場は、スポーツドリンクを凍らせて、その他に
グレープフルーツをカットしたものを入れていきます。

次は、いつ休めるかわからないけれど、楽しみです。




にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村



nice!(8)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

パタゴニアのフリース [山グッズ]

ボクはブランド物に弱い。
そのくせ金は無い。
今年の冬はユニクロのフリースで頑張ったが、せめて来シーズンは
モンベルくらいは買いたいな、と思っていた47の春。。。

__.JPG

いつもの古着屋に顔を出すと。。。
なんと、パタゴニアのフリースが入荷していた!
サイズはLL。
パタゴニアはアメリカンなサイズなので、普通はLLサイズなボクでも
パタゴニアのシャツだとMサイズなのよ。
ところが試着してみると、袖が短い。。。
ため息をついていると、もう一着出てきた。
今度は、Lサイズ。
ダメ元で着てみると・・・
こっちは丁度いいサイズでした!!

__.JPG

パタゴニアのフリースって、その素材の厚さによってR何々って
数字がついていると思ったのですが、違いましたっけ?
ベースレイヤーのシャツはキャプリーン1~2、3っていう具合に
素材が厚くなっていくのです。
でも、このフリースにはそういう表記がありませんでした。
まあ、いいや。

__.JPG

このマークが入っているだけで、価格が5千円は跳ね上がります。w
でも、ベースレイヤーのシャツは、たしかに良い品でした。

今回のフリースの購入金額は・・・2,000円!!

わーい、わーい!

早速、クリーニング行きとなりました。
これも、秋まで着ることないなあ。
買ったことを忘れませんように。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

コロンビア・アルパインジャケットなのか? [山グッズ]

今年から始めた冬山登山。

冬山といっても天候が安定してきた3月の、しかも1000m
クラスの比較的楽な山ばかりでしたが。

服装に関しては、これのために購入したのは、パタゴニア
のキャプリーン3くらいなもので、あとはあるもので代用。

キャプ3をベースレイヤーにして、フリースをミドルレイヤー
にして、アウターはダウンやワカサギ釣りの防寒着を着て
いたが、山登りは、すぐに汗をかきます。冬でも。
ワカサギ釣りの防寒着などすぐに無用の長物となることを
経験してみて知りました。

その後は、ゴアのカッパか、モンベルのウインドブレーカー
をアウターに使っていました。

でも、ちゃんとしたアウターのジャケット欲しい。。。
外国のメーカーだと4~5マン以上するじゃ。。。
「じぇじぇ」は内陸では使いません。
「じゃじゃじゃ」です。


(モンベル)mont-bell ストーム ジャケット Men's

(モンベル)mont-bell ストーム ジャケット Men's

  • 出版社/メーカー: mont-bell(モンベル)
  • メディア: ウェア&シューズ



モンベルだば2マンしないアルパインジャケットあるっけ。。。
来シーズンは、モンベルの買うべえ。。。
と、小さな胸に野望をしまっていたある日のことでした。


ワタクシ御用達の古着屋ツバメ洋品店を覗いたところ・・・
いつもは「501のXX入ったよ~」という甘い言葉には耳を
傾けず、上着の方を見ていると、
「あっ、これこれ、コロンビアのジャケット入ったよ」と。

おお!これって冬山に使えるんじゃね?

写真 (4).JPG

最近の山ウエァーの流行は、普段着としても着られるように
黒が流行っているそうだ。
古着なので、最新のこととは無縁だが、いいんじゃねえべが。
たしかに、山ウエァーは派手なのが多くて、街中で着るのは
おしょすじゃな。
っていうか、山ウエァーは山専用と割り切っているけど。

写真 (3).JPG

ちょっとサイズは大きめだったけれども、アウターだからよし!
インナーにいっぱい重ね着ができるべ。

なんたって、2000円!!


来年の冬まで着ることないので、とりあえずクリーニングへ。

買ったことを忘れませんように。。。



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

nice!(7)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

イスカ・マップケース [山グッズ]

山ノボラーの標準装備グッズ(苦笑)の地図。
苦笑というのは、ほとんどの山ノボラーが地図を持たないで
登山をしているのが現実です。
みなさん、安易に登山を考えております。

写真 (2).JPG

ボクは、岩手山エリアのメジャーな山は昭文社の五万分の一の
地図を使うエリアをコピーして、このマップケースに入れて
持参しています。
里山であっても、国土地理院のサイトから二万五千分の一の地図
をDLして待って行きます。
(岩手山エリアは、さらに網張ビジターセンターが発行している
「自然観察ポイントマップ」も使用。)

これは、高校二年の時に岩手山で遭難騒動を起こしてしまった
教訓といいますか、

写真 (1).JPG

この黒い筒状のものです。
ザックに取り付けられるのですが、これでも実際に使ってみると
一人ではザックをおろさないと地図を見られないので不便なの。
本当は、見たい時にすぐに見られるような状態にしていないと。

写真.JPG

広げた状態。
濡れても大丈夫なようになっています。
磁北線を引いたコピー地図とシルバのコンパス。

昨年から登山にはまりましたが、幸いなことに登山道から外れて
道に迷ったことはなく、今までの使い方は、だいたいどの辺にいて
山頂まであとどれくらいかなあ、っていう使い方しかしていません。

写真4.jpg

ほとんどは、このiPhoneのアプリ「DIY GPS」で間に合っています。
昭文社の「山と高原地図」をスキャンして、取り込んでいます。
これだと、現在地と次のポイントまでが一発でわかるのでとても
重宝しています。

雫石里山倶楽部のU野会長は、首にコンパスをぶらさげていて
すぐに取り出せるようにしていました。
しっかりした登山知識を持ったベテランこそ、基本に忠実なんです。




イスカ(ISUKA) ドライマップケース 3309

イスカ(ISUKA) ドライマップケース 3309

  • 出版社/メーカー: イスカ(ISUKA)
  • メディア: その他



にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

ペンタックス・タンクロー [山グッズ]

登山では、あれば便利っていうのは無くてもOKっていうことで、
できるだけ荷物は軽くした方が良いのです。
それだけ体にかかる負担が減らせますから。

__.JPG


まさしく、双眼鏡なんて、その代表選手かもしれません。

ただ、先日の晴天の貝吹岳登山の時に、K崎さんが持ってきた
双眼鏡を借りて見たところ、岩手山や秋田駒の山頂がドアップで
見えておもしろかったのよ。

__.JPG

ペンタックスのタンクローっていう10倍の双眼鏡です。
今から25年くらい前になぜか買ってもっていました。
自分で使ったのは、東京ドームでのストーンズのライブくらいでしか
記憶にありませんが、妻はスマップのコンサートで毎年のように
持って行ってますので、買ってて良かった、っていうやつです。

どれだけアップに写るのか、本日は天気が良く、岩手山が
バッチリと里からでも見えます。
一眼レフのカメラと三脚を持って行けば、どのように見えるかアップ
できますが、面倒なのでやめます。www

PENTAX タンクローR 8×21UCF-R 62209

PENTAX タンクローR 8×21UCF-R 62209

  • 出版社/メーカー: ペンタックス
  • メディア: エレクトロニクス



さて、これを山の装備に入れるべきか?
使わなければ、ただのオモリ。
天気が良く、見晴らしが良い時、体の調子と相談して決めようっと。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

ついでに靴紐の話 [山グッズ]

みなさんは、登山靴の靴紐に拘りはあるのかな?
ボクは、あります。

それは、平紐タイプ。
ただ、それだけ。

最初に買ったAKUのブーツについてきた紐が平紐だったし、
普段履きのスニーカーの紐もすべて平紐だしね。
丸紐タイプって革靴くらいだもんね。

ところが、今回買った登山靴のについてきた紐は丸紐タイプ
だった。

resize0227.jpg

奥田民生山には、そのまま行ったのですが、どうも足首のあたりの
収まりが悪い。
何度か紐を結び直してみたが直らず。
新しい靴だからなのか?
それでも、標高348mでしたので、その日は難なくクリア。

__.JPG

気持ちは平紐に交換することに決めていました。
盛岡のモンベルショップで購入。
純正の丸紐の長さを測って180mmと同じものを購入。





__.JPG

同じく先代の分も購入。
靴紐に長さがあるなんて知らなかったから、母親に適当に買って
きてもらったら、ちょっと短かったのよね。
純正でついていきていた紐の長さを測って、それも同じ長さと交換。

最近の靴紐は、山小屋で靴の取り違えを防ぐため派手になっている
らしい。
しかし、全員が派手なのをしていると意味がないような・・・
ボクは、普通の一色のタイプが欲しかったが売ってなかった。

mont-bell(モンベル)シューレース ラウンド (色:GM/SV サイズ:150) (ML113143/1129113_GM/SV_150)【モンベル 靴紐】 【02P17Apr13】



平紐に交換した新型ブーツですが、なんとなくフィット感が良くなった。
丸紐に比べて紐の面積が大きい分だけ締め付け感が良いのかな?
あくまでも、これは個人の感想です。
もし、靴のフィット感がイマイチだったら、紐の交換っていうのもひとつ
の対策になるかもよ。


交換された紐は、ザックの隅にイン。
現地で靴紐が切れた時の予備として立派なお役目があるのです。

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

登山靴 AKU/アク ジャスパー GTX [山グッズ]

AKUの登山靴が復刻生産で39,800円が27,800円でセール。
ボクの靴のサイズはラスト1足。
これは買うしかないでしょう!







ヌバックという革製なのですが、革製となるとそれなりに手入れ
をしていかなければならないらしい。
ほとんどのアウトドアショップや登山靴メーカーの言い分は、
使用後にスプレーをしておけば良い、という説明なんです。
しかし、調べていくと、それは間違いというサイトもけっこう
ありまして。。。

ボクは、間違いだ!説を信じることにしました。

resize0227.jpg

開封直後。
ここからラブ注入でございます。

resize0228.jpg

撥水スプレーを2回して一晩おきました。
色が変わりました。

スプレーだけだと、保革成分がいきわたらないのでダメだ、っていう
説なんですっけ。
ただし、ワックス系を塗ると、ヌバック地の本来の姿が損なわれるので
ワックスはダメという説もありまして。

resize0229.jpg

でも、コロニル(ドイツのそっち系有名ブランド)の高級ワックスを塗り、
豚の毛でブラッシング、とどめは人肌でゴシゴシ。
これを3回くりかえすと、こんなんなっちまった!

ザラツキ感が全くなくなり、ツルツルの革みたいになりました。
でも、本格的登山靴っていう風味がでてきたよん。
ボクが行く1000mクラスの冬山や春先のベチョベチョの状態で活躍
してくれるでしょう。

IMG_26.jpg

先代AKUにも撥水スプレーをシュッ!
布とヌバック兼用というのを買ってきました。
なにせ、購入以来、一度もそういう類のメンテをしたことがありませんでした。
ゴアテックスブーツは防水スプレーを塗ると、せっかくの細かい孔がそれで
埋まってしまい逆に性能が悪くなるので、撥水スプレーの方が良い、という
ことだったので。
(これも、諸説いろいろあり)

IMG_2644.JPG

スエード部分にはワックス。
これによって、表面が全く違う革のように変化。
これも、好みの問題でしょう。

こうやって手を加えることによって愛着がわくのですよね。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
前の10件 | - 山グッズ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。