SSブログ

飯炊き職人の意地 [ケータイからこんにちは]

P1010245.jpg
腕は、なまっていませんでした。
絶対に蓋を開けてはいけない、と言われていたらしいが
「良いから、開けろゴラァ」と言って開けさせた。
野外調理の際は、そんなことを言ってられないのだ。
一度、目で確認した方が絶対に良い。

ワタクシが火力調整、蒸らしを指導した2つの班の飯は
オコゲもなく、完璧な飯炊きだった。
他の班は、けっこうコゲらかしていたっけ。

しかし、アウトドアだからこそ、オコゲのあるご飯を炊いて
やれば良かったかな?と後から思った。

アウトドアでも真っ白いコゲのないご飯を炊く
「飯炊き職人」も称号を戴いているワタクシの血が騒ぎ
そうはさせないでしまったのだった。

ただし、がっかりしたことがひとつ。
各班とも相当に、炊いたご飯が余った。
それらはすべて「残飯」として捨てられた。
もったいない。
おにぎりにするとか、タッパに詰めて持ち帰るとかすれば
良いのに。
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

nice! 0

コメント 4

コメントの受付は締め切りました
78

>炊いたご飯が余った。それらはすべて「残飯」として捨てられた

普段の生活ならまだしも、「野外教育」の場でしょ。
しかも、自分達で作った 料理でしょ。
一方では ECO を教え、一方では 食べ物を粗末にして。。。
トータル的な“教育”として は半端ですね。
まぁ、学校側も その場その場で対応してると思うのだが。。。
by 78 (2009-06-24 14:02) 

ゴーゴー

写真は、俺の班の残った飯なのね。
これが、あと×8あったわけよ。
玉ねぎとか、じゃがいもの皮を入れていた袋に
始末されましたっけ。

多分、持って帰って食中毒とかを考えるのだろう。
足りなく炊くわけにもいかないだろうし。
ただ、なにか対策はあるはず。
考えてもらいたいよな。
by ゴーゴー (2009-06-24 14:32) 

78

自分の子供も今年 岩手山青少年交流の家 で グリーンキャンプがあった。
子供に聞いたところ「自分達の班のは全部食べた。残した班もあったようだ。捨てたみたい」と話しておりドコでも同じような事をやっているようです。

=岩手山青少年交流の家HPより一部引用=
Q 飲食物の持ち込みは可能ですか。
A 食中毒等の衛生管理上、持ち込みは、ご遠慮いただいております

なんでも、万が一 食中毒 が発生した場合、それが 持込であろうが施設提供品であれ 営業停止? になり、他のグループへ迷惑が掛かるからだそうだ。

弁当も準備しなくてよく楽だったのだが、
・1日目の昼食は施設のバイキング
・1日目の夕食は野外炊飯(カレーライス) ←雄一、キャンプらしい!?
・2日目の朝食は施設のバイキング
・2日目の昼食は施設準備のパンだったかオニギリ
おまけに、泊まったのは 屋内(布団orベット)。
ついでに、入浴付。

どこが、グリーンキャンプぢゃ!


なので、ゴーゴーさんが同行した学校の テント泊 は スバライしい。
子供は体重が軽いので、一晩位板の上に寝てもダイチョウブデショウ(笑)
by 78 (2009-06-25 09:31) 

ゴーゴー

裏話。
食事の後に水晶の森に行ったのだが、戻ってくると
残飯はカラスにやられていました。(>_<)
ゴミじゃなく、肥料にするやつを設置するとかね、
やり方はあるんだよな。

さらに、裏話。
その日の朝、ガスのトラブルがあり、施設でご飯が
炊けなくて、朝飯が食えなかったらしい。
俺が調理人だったら、カマドで炊いてやるね。
それがプロというものでしょう?

まあ、盛岡市立というくらいだから、公務員になる
のか知らないけど、臨機応変にできないのかね。


by ゴーゴー (2009-06-25 09:50) 

Facebook コメント

トラックバック 0

ロッドさんのベスト水晶の森 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。